福生市立福生第三小学校 公式ブログ

福生市立福生第三小学校 公式ブログ

5年 名栗自然教室 1日目③

現地から5年生の子供たちの様子の連絡がありました。

 

昼食のうどんを食べた後、小雨が降っていたため、活動を「森のQ太郎ゲーム」から「フォトオリエンテーリング」に変更しました。

 

「フォトオリエンテーリング」とは館内にある写真やマークをグループごとに探すオリエンテーリングです。

 

グループで仲良く活動することができました。

 

その後、入浴をして、夕食の時間となりました。

今は、まだ少し小雨が降っていますが、レインコートを着て、これから予定どおりサーチライトハイクを行います。

みんな元気に過ごしています。

本日のブログの更新は以上となります。

明日、子供たちは6:00に起床して活動をスタートします。

 

15:30に帰校の予定です。

5年 名栗自然教室へ出発

本日から2日間、5年生は名栗自然教室があります。

 

今日は7時30分に集合し、小雨が降っていたので体育館で出発式を行いました。

出発式では、担当の児童が司会を務めました。また、校長先生から「『百聞は一見にしかず』名栗での実際の体験を大切にしていきましょう。そして、自分の責任を果たし、学年・学級のきずなを深めましょう。」というお話がありました。

 

式の最後に、お見送りに来てくださった保護者の方にあいさつをしてからバスに乗り、元気に出発しました。

 

 5年生の子供たちには、豊かな自然の中で様々な体験をしながら、多くのことを学んできてほしいと思います。

1年生活科見学

10月21日に1年生が、晴天の中、羽村市動物公園に生活科見学に出かけました。

1年生は、みんなで電車に乗ることにワクワクしている様子でした。

 

羽村駅についてからは羽村市動物公園まで30分程度歩きました。

歩く時間は多少長くても、みんな元気いっぱいに歩いていました。

 

動物公園では、最初に学級ごとに写真を撮りました。

 

次に、モルモットを直接触る「ハンズオン」をしました。

2人ずつモルモットに触りましたが、みんな優しく触っていました。

その後、グループごとに園内を歩きながら動物の見学をしました。

 

ワークシートのクイズに答えながら、楽しそうに見学いている姿が見られました。

見学後は、待ちに待っていたお弁当の時間。

にこにこしながら嬉しそうに食べていました。

最後はみんなで列になって、もう一度動物を見てから園を出ました。

 

最後までみんなよく歩きました。

天気にも恵まれ、楽しい生活科見学となりました。

  

保護者の皆様、お弁当等、持ち物の準備ありがとうございました。