文字サイズ
背景
行間
4年と6年で藍染め体験がありました
藍染めする布は事前に輪ゴムなどで絞っておきます
まず布をぬらします
ぬらした布を染料につけます
1分間染料につけて取り出して30秒待ちます
もう一度1分間染料につけます
そのあと水が透明になるまで繰り返し洗います
4年は手ぬぐいを染めました
自分のオリジナルができてとてもうれしそうでした
6年はTシャツを染めました
4年も6年も染物を運動会で着用します
楽しみにしてください
運動会に向けて運動会集会を行いました
各学年赤白に分かれ並びます
代表委員会委員長から今年度の運動会のスローガンの発表がありました
運動会の係の紹介をしました
係の高学年がいるおかげで運動会ができます
校長先生から運動会に向けてのお話がありました
残り1か月がんばって
最高の運動会にしたいです
たまっ子座による和太鼓指導がありました
本番の運動会まであと1月となりました
子供たちも集中して取り組みました
たまっ子座の方に
「今日一日でとても成長した」とうれしい言葉をいただきました
これからも精一杯練習をしていきます
学校公開・道徳授業地区公開講座がありまし
各学級で道徳の授業を行いました
意見交換会にも保護者・地域の方がきてくれました
東京都教育委員会の『「道徳」ってなんだろう?』
のビデオを視聴しました
グループに分かれて意見交換を行いました
短い時間でしたが保護者・地域・学校が意見交換できました
CS委員による授業参観がありました
CS委員さんから「どの学級の授業に工夫があってよかったです」
というお声をいただきました
6年の算数は統計の学習で「最頻値」について学習していました
「小学校の学習内容が思っていたより高度だった」というお声もいただきました
CS委員は参観後に各教室で給食を試食しました