福生市立福生第三小学校 公式ブログ

福生市立福生第三小学校 公式ブログ

10月30日 2年 九九検定

2年生の九九の授業が終わりました

かけ算九九は2年以降の算数の基盤となるものです

全員が確実に覚えて使えるようにしてもらいます

そのために本校ではCS委員さんが朝学習の時間に

九九検定をしてくださります

子供たちも日頃お世話になっているCS委員のみなさんに

覚えた九九を聞きいてもらえるので

いつもよりがんばる姿が見られます

本日はCS委員が2学級に2名ずつ入ってくれたので

担任も入れて3名で検定ができました

九九検定は本日も入れて9回予定しています

その間に全員が合格できるようにがんばってほしいです

10月29日 学校園委員会 集会

学校園委員会集会です

学校園委員会が日頃行っている

学校園の整備や植物の栽培の様子を発表しました

学校園委員会クイズもとても盛り上がりました

学校園委員会のみなさん

これからも学校園をよろしくお願いします

10月26日 運動会

選手が入場し

開会式が始まりました

みんなで校歌を歌い

心を一つにします

準備運動を行い

いよいよ競技が始まります

初めの種目は第3学年の徒競走です

3年生は

今年から80mを走ります

2年の表現 七色にかがやけ!~リビング・イン・カラー~

校庭を広く使って

一人一人が脈動している姿を見ることができました

4年の表現はソーラン節~これが4年の全力だ!!~

全力でソーラン節を踊りました

手ぬぐいは藍染体験で染めた一人一人の

オリジナルです

5年の徒競走は100mです

80mより更に長くなり

最後まで走り切るのが大変です

3年 NARUKO! ~太陽に向かって~

3年は三小で一番人数が多い学年です

校庭一杯を使って踊る踊りは

迫力がありました

6年 徒競走

小学校最後の徒競走でした

ラストラン

悔いなく走り来ました

1年 チェンジ・ザ・ワールド!~最高で最高を更新~

この半年でたくましく成長した1年生

身体一杯を使って踊りました

5年 手を取り、心と組む 成長魅せる組体操~みんながいるから 1人じゃない~

2人技 3人技 6人技

それぞれ力を合わせてがんばりました

5・6年選抜 赤白対抗リレー

5・6年から選抜されたリレーの選手が精一杯走ります

最後まであきらめずバトンをつなぎます

6年 福三魂2024(和太鼓)

三小の伝統の和太鼓です

藍染体験で染めたTシャツを着て演奏しました

一人一人が心を込めて演奏します

この日のためにたくさん練習してきました

練習の成果を出し切れたと思います

見ている人の心を打つ演奏でした

大きなケガもなく無事に運動会を終えることができました

支えてくださった保護者の皆様 地域の皆様

本当にありがとうございました

10月22日 運動会係活動

運動会本番を前に

5・6年生が係り活動でそれぞれの係の仕事を進めました

入場門や退場門の設置も行いました

スローガンを貼るのも係の仕事です

開会式・閉会式がスムーズに進行できるように

繰り返し練習をしました

10月20日 福生市総合防災訓練

三小近隣の4町会+福生市職員+教員合同で

三小で避難所設営訓練等を行いました

本日のメイン会場は四小で

子供たちも参加しました

三小は今年は大人中心で行いました

被災時の水道確保の訓練です

ポンプ車で散水する訓練も行いました

このような方々に災害時にはお世話になることになります

10月7日 3年社会科見学

福生消防署の見学に行きました

はしご車やポンプ車など

たくさんの消防自動車を見ることができました

消防車だけではなく

消防署の施設の見学もできました

 

消防服も着せてもらえました

消火器訓練も行い

消防への意識も高まりました

福生消防署のみなさん

ありがとうございました

9月27日 運動会集会

運動会集会が行われました

運動会集会は

運動会に向けて各組のリーダーや係の子供たちを紹介します

 

運動会に向けて子供たちの気持ちが高まっていきます

係の子たちにとっては自分たちの役割改めて感じ

高学年としての責任感が育ちました

低学年の子たちにとっても

運動会は高学年のお兄さんやお姉さんによって支えられていることを

感じるよい機会となりました

 

9月26日 4年藍染体験

本日の午前中は6年生の藍染でしたが

午後は4年生が手ぬぐいを藍で染めます

4年生も一人一人違う模様になるように

工夫して染めていきます

午後は日が出て気温も上がったため

木陰を利用して作業をしました

頑張って染め上げた手ぬぐいは

宝物です

9月26日 6年藍染体験

 

6年生の藍染体験です

6年生は運動会で着るTシャツを藍で染めていきます

模様ができるように工夫してしばり

藍の液に漬けます

時間も漬け方も一人一人工夫しています

この藍の染料を作るにあたって

地域の藍染作家の小島先生から御助言をいただきました

 

染めたらそのあとはしっかり水で洗い流します

繰り返し水で流しました

とても見事に染まりました

6年生がこのTシャツを着て

運動会で和太鼓をの演奏をしてくれるのを

楽しみにしています

 

9月18日 オペラ歌手及びピアノ奏者によるコンサート

福生市市民会館のアウトリーチコンサートがありました

4~6年生の子供たちにオペラ歌手及びピアノ奏者によるコンサートを

行いました

バリトンは又吉秀樹さんで

なんと三小の卒業生です

ソプラノは肥沼諒子さん

ピアノは角田貴子さんです

曲目

①    ゆかいに歩けば  ドイツ民謡

②    待ちぼうけ         作詞:北原白秋,作曲:山田耕筰

③    いのちの名前      作詞:覚和歌子,作曲:久石譲 「千と千尋の神隠し」より

④    オー・ソレ・ミオ ナポリ民謡

⑤    夜の女王のアリア モーツァルト作曲 歌劇「魔笛」より

⑥    魔王                      シューベルト作曲 

⑦    校歌(全員合唱) 

⑧    フニクリ・フニクラ イタリア大衆歌謡  

 

又吉さんが卒業生なので

一緒に校歌を歌うことができました

とても素敵なコンサートで

子供たちも大興奮でした

貴重な機会をありがとうございました

9月10日 CS委員会

本日は今年度第6回目のCS(コミュニティ・スクール)委員会がありました

今回のCS委員会では10月26日にある運動会について

本校の体育行事委員長の教員より説明をしました

当日CS委員やPTAの方々にお願いしたいことについても話し合いました

協議の後

CS委員の皆さんには本校の授業の様子を見てもらいました

すべての学級の様子を見てもらうことができました

「すべてのクラスが落ち着いて学習に取り組めている」

という感想をいただきました

参観後にはCS委員の方々に各教室にわかれてもらい

子供たちと一緒に給食を食べてもらいました

子供たちにとってもとても楽しい時間でした

9月6日 6年 たまっ子座による和太鼓指導

東京都教育委員会「笑顔と学びの体験学習プロジェクト」で

太鼓と芝居のたまっ子座の方から和太鼓演奏の指導がありました

専門的で的確な指導なので

子供たちの演奏がみるみる変わっていきます

自分たちが太鼓をたたいていないときも

リズムに合わせながらバチを振ります

運動会の本番に向けて

とてもよい学びができました

太鼓と芝居のたまっ子座の皆様

ありがとうございました

 

 

9月4日 引き取り訓練

地震を想定した引き取り訓練を実施しました

大きな災害が発生した場合

子供たちは学校で保護者がお迎えに来るのを待つ事になります

校長先生の放送で

「下校時には親子で危険な箇所を確認してください」

とありました

災害はいつ発生するか分かりません

子供たちの安全のために

ご家庭でも災害への備えをお願いいたします

9月2日 いじめ防止の授業

三小では新しい学期に入るとすぐに

いじめ防止に関する学習を行います

どの学級も9月6日までに実施をします

本日は3年2組と4年2組が実施していました

友達との関わりについて考えさせる中で

いじめについても考えさせます

 

福生市は「いじめ防止サミット」を行うなど

いじめ防止にさまざまな取組をしています

本校でも発達段階や学級の実態に応じて

繰り返しいじめについて考えさせることで

いじめ防止に取り組んでいきます

8月29日 2学期給食開始

昨日から始まった2学期ですが

今日から給食が始まりました

今日のメニューはカレーライスでした

準備の段階からカレーのおいしそうなにおいで

教室が一杯になりました

久し振りにみんなで食べる給食

とてもおいしかったです

作ってくれた方々に

感謝の気持ちをもって

「いただきまーす!」

 

8月29日 保健指導・測定

2学期と3学期は学期初めの測定の前に

保健に関する話を養護教諭がしてくれます

2学期は多くの学年で歯科に関する内容です

写真は6年生が話を聞いている様子です

8月28日(水) 学校保健員会

14時30分から学校保健委員会が行われました

参加者は学校医・学校歯科医

PTA(会長・副会長)

学校(校長・副校長・教務主任・生活指導主任・栄養士・養護教諭)

学校保健委員会は学校から保健に関する提案・報告を行い

学校医・学校歯科医からお話をうかがい

学校・PTAと意見交換会を行います

今年度は栄養士から児童の健康と食生活の関係について

養護教諭からは定期健康診断の結果・健康管理・健康指導他について提案・報告しました

学校歯科医の先生から昨年度よりう歯の状況がよくなっているというお話がありました

「昨年度から取り組んでいる歯みがき指導の効果が出ているのでは」

といううれしいお話もありました

PTAからは子供の食生活や熱中症など

自分たちが子供の頃とは変わってきていることについてお話がありました

貴重な御意見を聞くことができました

御参加くださった皆様 ありがとうございました

 

 

8月28日(水) 2学期始業式

 

本日から2学期が始まりました

始業式はとても静かにしっかりと話を聞こうとしていました

校長先生からは夏休みの生活や

安全についてのお話がありました

「2学期は自分の目標をもって生活しましょう」というお話もありました

2学期は運動会を始め様々な行事もあります

それぞれが自分の目標をもって生活し

成長していってほしいです

児童代表の言葉は5年生でした

5年生の発表も素晴らしかったですが

聞いている子供たちの態度も素晴らしかったです

久し振りに三小の校歌を全員で歌いました

がんばって大きな声で歌おうとしていました

あたらしいやまなみ教室の先生方を紹介しました

これからよろしくお願いします

 

7月29日 夏季水泳指導の様子

夏季水泳指導ですが

第1週は熱中症指数が高く実施できませんでした

子供たちが日陰となるように遮光シートで日陰をつくって実施しました

 

日陰を作りましたが

熱中症予防に注意しながら水泳指導を行いました

7月19日 PTA七夕まつりの見回り

昨年度から再開した七夕まつりです

福生市の七夕まつりはとても多くの参加者がいます

市内の学校のPTAで見回りをしています

三小は7月19日に見回りをしました

18時を過ぎたぐらいでしたが

たくさんの人がいました

 

 

三小の3年生が作成した七夕飾りも飾られていました

協力してくださったたくさんの保護者と教員の方々

ありがとうございました

7月19日 1学期終業式

長かった1学期も終わり終業式です

1学期の頑張ったこととこれから頑張りたいことを

3年生の代表が発表してくれました

大きな声で校歌も歌うことができました

最後に夏休み期間の安全に関する話を聞きました

2学期全員が元気に登校してくれるのを待っています

7月17日 民生・児童委員さんとの交流

本校では民生・児童委員さんとの交流を毎年行っています

今年度は児童向けに7月3日に集会を行いました

本日は教員と民生・児童委員さんとの顔合わせを行いました

地域を見守ってくださっている民生・児童委員さんから聞ける話はとても貴重です

ありがとうございました

7月11日 縦割り班活動

1学期最後の縦割り班活動がありました

外での活動は熱中症指数が高くてできないため

室内での活動となりました

6年生は室内でも楽しめる活動を考えてくれました

様々な学年の子供たちと交流できるのは

とても大事な経験です

6年生はリーダーとして経験を

1~5年生はリーダーを支えるフォロアーとしての経験を

それぞれすることができました

 

7月6日 学校公開の様子

7月6日は学校公開でした

来校された保護者・地域の方々には

子供たちも学級に慣れ

楽しく学習に取り組んでいる様子を見ていただけたと思います

1学期ももうすぐ終わりになります

学校公開をきっかけに

ぜひ今まで以上に学校の様子をご家庭で話題にしてみてください

学校では学習の課題や内容に応じて

一斉授業やグループ活動など学習形態を工夫しています

子供たちが自ら学びに向かい

学ぶ楽しさを味わわせられるように

これからも授業改善を行っていきます

7月6日 セーフティ教室(4~6年)及び意見交換会

セーフティ教室(高学年)を実施しました

講師はKDDIから来ていただきました

高学年向けのセーフティ教室は

情報モラルについての内容でした

ネット上での友達とのトラブル

ゲームでの課金や買い物などについてお話があり

インターネットの安全な使い方について学ぶことができました

 

子供たちからも質問がありました

授業後には保護者向けの情報交換会がありました

子供たちを取り巻くネットトラブルについて意見を交換しました

講師の方の実体験もたくさん聞かせてもらい

とても有意義な時間でした

 

7月6日 6年 租税教室

税理士会から来ていただいた税理士の方たちから

税金について学ぶ「租税教室」を実施しました

税金について分かりやすく教えていただき

子供たちが学ぶ学校教育も

公平に集めた税金で成り立っていることが分かりました

講師の税理士さんは三小の卒業生でした

とても分かりやすく教えていただき

ありがとうございました

 

7月5日 セーフティ教室(1~3年)

低学年のセーフティ教室が実施されました

登下校や放課後に犯罪被害にあわないようにするため

子供たちの危機回避能力をたかめるのが目的です

福生警察の方が用意した放課後の遊び方や万引きについてのDVDを見ました

警察の方の講話をきいたり

不審者にあった時

実際にどのように対応するのかシミュレーションをしました

子供たちの防犯への意識が高まりました

7月5日 七夕集会

福生市は毎年七夕まつりを実施しています

それに伴って三小も七夕集会を行っています

七夕まつりの歴史についても紹介してくれました

七夕まつりが始まったころの願い事をみて

歴史を感じることができました

三小の子供たちの願いを映像で見ました

 

6月26日 1年公園めぐり

1年生が学校の近くの公園めぐりをしました

福生公園→熊牛公園→牛一公園→志茂公園→どんぐり公園

この順番でめぐりました

引率に学校支援コーディネーターの方もきてくださりました

公園めぐりでは

見つけたものや気付いたことを言葉や絵でメモしていきました

 

気温が高かったので水分補給をこまめに行いました

どんぐり公園で中休みをとることにしました

子供たちはどんぐり公園で楽しく遊んでいました

全員無事に帰ってきました

 

6月17日 読書旬間・図書ボランティアによる読み聞かせ

本日から6月28日まで読書旬間となります

読書旬間では

朝学習の時間に読書をします

図書ボランティアの方が読み聞かせにも来てくださりました

福生市では今年度特に読書に力を入れています

福生市中央図書館もリニューアルし

タブレット端末から電子書籍も借りることができます

読書は子供たちの創造力と想像力を刺激します

読書を通じて様々な分野の知識や語彙力を得ることもできます

 

本を読み続けることで集中力や注意力が育まれます

日常的に読書をすることで子供たち力はぐんぐん伸びていきます

ぜひ御家庭でも読書への声かけをお願いします

 

6月14日 三校交流会

三校交流会は福生第一中学校と福生第二小学校と本校で

授業参観や協議会を行います

目的は一中学区の小中学校が連携して

小中で一貫した教育ができるようになることです

今年度は三小が中心となり

授業参観や協議会を行います

授業参観後は分科会に分かれて

授業の感想や分科会毎の課題について話し合いました

小中連携がすすみ

義務教育期間の9年間を見通した教育を行えるように

話し合いをしています

三校交流会は今後も学期に1回行っていきます

 

 

 

 

6月11日 水泳指導の様子

水泳指導が始まり一週間が経ちました

ほとんどの学年が入ることができています

熱中症の恐れがある日(WBGT31度以上)は入れなくなります

今後はそのような日も増えていくかもしれません

6月11日 体育委員会集会

体育委員会の活動を紹介する集会がありました

体育委員会の活動内容を劇やプレゼンソフトなどを使って

紹介していきます

活動をしていて困ったこと

みなさんにお願いしたいことも

伝えることができました

振替休業日の次の日の発表でしたが

しっかり発表できました

6月8日 日光移動教室 3日目

朝の集いで体操をしました

湯の湖荘での最後のご飯です

感謝して食べました

その後部屋の片付けをし退館式をして出発しました

三本松園地で学年の集合写真を撮りました

男体山がきれいに見えました

日光移動教室での最後の見学場所

日光東照宮に到着しました

奥日光と比べて気温も高く標高差を感じました

日光東照宮でもグループに分かれて

ガイドさんから説明を聞きました

 

学級毎に集合写真も撮りました

陽明門もとてもきれいでした

有名な眠り猫も見ることができました

日光東照宮について詳しくなりました

磐梯日光店で昼食を食べました

昼食後にお土産をかいました

3日間とても楽しく過ごすことができました

 

6月7日 日光移動教室 2日目

第2日目は起床後に朝の集いを行いました

その後湯の湖畔を散策しました

散策でお腹が空いたところで朝食でした

この後たくさん歩くので

みんなしっかり食べていました

バスで移動して奥日光の森たんけんをはじめます

ガイドさんの話を聞きながら日光の自然を見て回ります

 

 

 

日光の大自然を感じることができました

けごんプラザで昼食を食べました

カレーライスがとてもおいしかったです

華厳の滝を見学しました

水量がほとんどなく

雄大な滝は見ることはできませんでしたが

めったに見ることのできない滝の裏を見ることができました

華厳の滝のすぐ近くにある

日光自然博物館で

日光の四季について学びました

その後光徳牧場でアイスクリームを食べました

宿舎に到着後に

源泉巡りとナイトハイクの下見をしました

2日目の夕食です

夕食後にナイトハイクを行いました

どんどんくら暗くなりどきどきでした

その後入浴して1日の振り返りをし

就寝しました

 

6月6日 日光移動教室 1日目

群馬県立歴史博物館では出土した埴輪などを見学しました

歴史に関する展示物をなどを

グループで見学します

浮世絵刷りの体験もしました

群馬県立歴史博物館広場で昼食をとりました

昼食は行動班でした

日光市の木彫りの里工芸センターで

日光彫りの体験をしました

日光彫りはひっかき刀という特別な彫刻刀で彫ります

宿泊する湯ノ湖荘に到着しました

入浴後はお楽しみの夕食です

みんなで楽しく美味しくいただきました

日光の自然について若旦那から話がありました

この後1日目の振り返りをして就寝しました

 

6月6日 給食試食会

1年の保護者向けPTA主催で給食試食会がありました

防災食育センターの方から給食センターについての話を聞きました

栄養教諭から食育についての話もありました

子供たちが食べている給食を配膳しいただきました

試食後は廊下から子供たちの給食を食べている様子をみることができました

 

6月5日 水泳指導

水泳指導が始まりました

初日なので水温も気温も少し低めですが

楽しく入ることができました

安心安全に気を付けて水泳をしていきます

5月30日 4年 安全マップ作り

4年の安全マップ作りをしました

自分の下校コース(10班)に分かれて

危険な箇所を確認しました

地域や保護者の皆様にも協力していただきました

学区域の安全マップができたら

紹介します

 

5月28日 体力テスト

体力テストを実施しました

この日は以下の項目を測定しました

上体起こし・長座体前屈・反復横とび・立ち幅とび・ソフトボール投げ

1年生には6年生が補助で入ります

毎年体力テストには学校支援コーディネーターの方々も

協力してもらっています

ありがとうございました

5月23日 たてわり活動

たてわり活動がありました

たてわり班は異学年交流で

1年から6年の子供たちが同じ班に入ります

6年生を中心に室内でできる活動を考え

みんなで楽しみました

年間を通して

同じメンバーでたてわり活動をしていきます

5月21日 4年 水道キャラバン

4年生が東京都水道局の出前授業「水道キャラバン」で

東京都の水道について学びました

水道キャラバンでは映像・寸劇・実験等

分かりやすく水道の仕組みを教わりました

実際に実験をして水をきれいにする仕組みについても学びました

東京都水道局のみなさん

ありがとうございました

5月21日 2年ヤゴとり

自然環境アカデミーの協力の下

2年生がプールでヤゴの救出をしました

22日にはプール水を全部抜くことになります

 

なるべくたくさんのヤゴを救出しようと

2年生ががんばりました

 

5月21日 美化委員会集会

美化委員会の集会がありました

美化委員会で取り組んでいることを

クイズなどで紹介しました

美化委員会のみなさん

1年間よろしくお願いします

 

 

5月20日 応急救護訓練

5年生向けに応急救護訓練を行いました

子供たちも社会の一員として

ゆくゆくは救命救急の場面で命を守る立場になります

小学生のうちにこのような経験をすることで

救命救急への意識をもつことができました

教員も水泳指導が始まるこのタイミングで

毎年救命救急法についての訓練をしています