福生市立福生第三小学校 公式ブログ

福生市立福生第三小学校 公式ブログ

10月28日 運動会

10月25日・26日が雨天のため28日に運動会が実施となりました

音楽と笛の合図に合わせて入場行進をしました

本日は天候にも恵まれ

運動会日和です

児童代表の言葉の1年生が元気よく

自分のがんばりたいことを発表してくれました

準備運動ではラジオ体操に取り組みます

3年生の徒競走80m走です

昨年度まで直線だったの

カーブの曲がり方を工夫して走りました

2年生の表現「届け!Colorful Happiness!」です

2年生が音楽に合わせキレキレのダンスを踊りました

隊形移動もそろっていて

とてもかっこよかったです

1年生による50m走です

幼稚園・保育園の時より走る距離が長くなり

みんな精一杯走り切っていました

4年生の表現「福三 ソーラン ~本気~」

全身黒の衣装で迫力満点です

法被(はっぴ)の背中には

自分の気持ちを入れた漢字を描きました

精一杯がんばる!の決意表明です

最後までかっこよく踊り切った4年生

成長した姿がまぶしかったです

5年生の徒競走100m走です

昨年までの80メートル走から20メートル延びただけですが

その20mが長かったです

最後までがんばって走りました

 

3年生による表現「笑顔100%」です

3年生が音楽に合わせて踊ります

 

かわいさも残る3年生ですが

迫力もありました

低学年の時よりレベルアップしている姿が見られました

6年生による徒競走100m走です

ついにラストランです

一人一人悔いがないように走りぬきました

1年生による表現「夢をつかめ~さあ!冒険に出発だ!!~」です

かわいい1年生のダンスに会場の目も集まります

1年生のダンス 体いっぱいに表現する姿がとてもすてきでした

元気いっぱいの動きと笑顔が会場を明るくしました

4年生による徒競走80m走です

ゴールを目指して走り切りました

5年生による表現「心をひとつに ~未来へつなぐ~」

5年は組体操へチャレンジしました

安全に配慮しながら

精一杯の力が出せるように練習してきました

個人の技から全体の「波」の表現

最後は組技にも挑戦しました

最後までやり切った5年生の表情が

とてもすてきでした

2年生による徒競走50m走

1年生の時より成長した姿を見せてくれました

赤白対抗リレーです

5・6年の選抜メンバーがそれぞれの組の代表とし走ります

男子チームと女子チームに分かれて走りました

さすが高学年

どちらのチームも迫力のある走りでした

6年生による表現「福三魂2025(和太鼓)」です

この日のために5年の時から練習をしてきました

昨年の6年生から引き継いだ福三魂

東京都の事業「笑顔と学びの体験学習プロジェクト」で

たまっ子座から繰り返し指導を受けることができました

引き継いだ伝統を

見てくださるすべての方に伝えるべく精一杯演奏しました

終わった後の満足そうな笑顔がすべてを物語っていました

最後の種目は整理運動です

全員で体をほぐします

今年度は白組の優勝で終わりました

白組・赤組どちらの組も精一杯力を出し切りました

最後まで天候に恵まれ

絶好の運動会日和の中

無事に運動会を終えることができました

保護者の皆様は平日にもかかわらずご参観ありがとうございました

地域の方がのありがとうございました

 

 

10月17日 運動会 全校練習

運動会に向けて全校練習を行いました

今年度から入場を音楽と笛の合図だけで行うことにしました

実際に教員が動きをやって見せました

繰り返し練習し

子供たちも入場の仕方に慣れてきました

本番が楽しみです

ラジオ体操も全校で行いました

10月25日の運動会が楽しみです

9月26日 藍染め体験

4年と6年で藍染め体験がありました

藍染めする布は事前に輪ゴムなどで絞っておきます

まず布をぬらします

ぬらした布を染料につけます

1分間染料につけて取り出して30秒待ちます

もう一度1分間染料につけます

そのあと水が透明になるまで繰り返し洗います

4年は手ぬぐいを染めました

自分のオリジナルができてとてもうれしそうでした

6年はTシャツを染めました

4年も6年も染物を運動会で着用します

楽しみにしてください

9月26日 運動会集会

運動会に向けて運動会集会を行いました

各学年赤白に分かれ並びます

代表委員会委員長から今年度の運動会のスローガンの発表がありました

運動会の係の紹介をしました

係の高学年がいるおかげで運動会ができます

校長先生から運動会に向けてのお話がありました

残り1か月がんばって

最高の運動会にしたいです

9月25日 たまっ子座による和太鼓指導

たまっ子座による和太鼓指導がありました

本番の運動会まであと1月となりました

子供たちも集中して取り組みました

たまっ子座の方に

「今日一日でとても成長した」とうれしい言葉をいただきました

これからも精一杯練習をしていきます