文字サイズ
背景
行間
5年で困ったときの助けを求める大切さを学ぶ
学習を行いました
心のSOSはだれもが出す可能性があります
悩んだときは一人で抱え込まずに
信頼できる人に相談しましょう
税理士の方に来校いただき
租税教室をおこないました
税金がどのよう集められ
どのように使われるのかを学びました
子供たちも真剣に聞いていました
来校して教えていただいた税理士の皆さん
ありがとうございました
福生市では盛大な七夕まつりをおこないます
七夕集会では七夕まつりの歴史を紹介しました
代表委員が時間をかけて集会の準備をしました
お祭りにつきものの
お囃子を披露してくれました
七夕まつりが楽しみになりました
代表委員会の皆さんありがとうございました
1年で七夕飾りを笹に付けました
事前に作っていた七夕飾りを
思い思いに飾り付けていきます
笹は自然環境アカデミーの野村さんにいただきました
中央図書館の読み聞かせサークル「ぶっくん」
による読み聞かせがありました
子供たちもともて楽しんで絵本の読み聞かせを
聞いていました
いろいろな本に出合える場も作ってもらいまぶっ君の
ぶっくんと図書館の皆様
本当にありがとうございました
安全マップ作りでグループで
校外活動を行いました
各グループに保護者やCS委員さんが付き
安全面を見守ります
危険個所を写真を撮ったりして
安全マップにまとめていきます
ご協力いただいた皆様
ありがとうございました
4年の社会科見学では
まず西多摩衛生組合に行きました
ここではごみの焼却について学習をしました
次に福生市のリサイクルセンターに行きました
ここでは資源ごみや粗大ごみなどが
リサイクルされる様子を見ることができました
ごみを利用する様々な工夫を学ぶことができました
西多摩衛生組合もリサイクルセンターも
お忙しい中ご説明等していただき
ありがとうございました
CS主催で算数検定を行いました
CS委員の皆さんが
試験官をしてくださいました
受検者は真剣に問題を解いていました
4・5・6年のセーフティ教室で
SNSのトラブルについて学習しました
講師は本校6年担任が行いました
映像を使って子供たちにもわかりやすい内容でした
保護者の皆様も
ご参加ありがとうございました