文字サイズ
背景
行間
今日から2泊3日で、6年生は日光移動教室があります。
今日まで、6年生は準備をしてきました。
いつもより少し早い7時30分に学校に集合して、校庭で出発の集いを行いました。
司会の児童からは日光移動教室の3つのめあて
①日光の歴史を見て感じ取ろう
②それぞれの場所でマナーを守って行動しよう
③仲間と仲良く協力して行動しよう
の確認がありました。
校長先生からは「日光移動教室の成功は、6年生一人一人の『やさしさ』と『協力』にかかっています。3日間元気に過ごしましょう。」とのお話がありました。
多くの保護者の方も見送りに来てくださいました。6年生からお見送りの方に元気にあいさつして、バスに乗りました。
充実した3日間になるように、6年生みんなで力を合わせて過ごしてほしいと思います。
3月23日に修了式がありました。
修了式では1年生の代表児童3名が、この1年間の振り返りの発表をしました。
全校児童の前で堂々とした話しぶりで、入学から大きく成長した様子が伝わってきました。
プールでたくさん泳げるようになったこと、書き初めで文字を丁寧に書けるようになったこと、係の仕事をよくできたこと等、この1年間でできたことをたくさん話してくれました。
校長先生は、WBCのことを題材に「支え合う仲間に敗北者はいません」ということを子供たちにお話ししました。
みんな真剣な態度で校長先生のお話を聞いていました。
修了式後に、各クラスで担任の先生から通信票が一人一人の児童に手渡されました。
1年間、本当によく頑張りました。
翌日3月24日は卒業式でした。
75人の卒業生には、校長先生から一人一人に卒業証書が渡されました。
卒業生は、呼名の時の返事、呼びかけや歌など、どの場面を見ても立派な態度でした。
多くの方の温かい拍手の中、6年生は福生第三小学校を卒業していきました。
ぜひ、小学校生活で培ってきたことに自信をもって、歩んでいってほしいと心から願っています。
本日で今年度が終わります。
保護者・地域の皆様、福生三小への御支援、誠にありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いします。
3月9日の放課後、体育館で和太鼓クラブの校内発表会がありました。
3月11日の「児童・生徒による音楽のまちづくりコンサート」に出演する和太鼓クラブの子供たちが、当日に披露する3曲を校内でも披露してくれました。
これまで、クラブの時間だけでなく、休み時間等も一生懸命に練習してきました。
練習には、たまっ子座の方も御指導に来てくださいました。
力強い見事な演奏に、会場は大きな拍手で包まれました。
11日のコンサートも終わりましたが、こちらも素晴らしかったです。
和太鼓クラブの皆さん、たまっ子座の皆様、ありがとうございました。
3月8日の放課後、体育館でマジックショーのイベントがありました。
今回のイベントは三小コミュニティ・スクール委員会が主催しました。
三小の児童だけでなく、保護者や地域の方も多数、御来校くださいました。
今回、マジックを披露してくれたのは、プロのマジシャンのSHiN-Ta-Ro(しんたろう)さんです。
三小の卒業生でもあるSHiN-Ta-Roさん。三小の子供たちのために、地域のためにということで、今回のマジックショーを快く引き受けてくださいました。
マジックショーが始まると、スタート時から会場は大盛り上がり!
SHiN-Ta-Roさんのマジックに子供も大人もどんどん引き込まれていきました。
途中、何人かの児童がステージに上がり、マジックにも参加しました。
あっという間の30分間でした。
子供たちの笑顔がたくさん見られ、とても楽しいイベントになりました。
SHiN-Ta-Roさん、CS委員の皆様、素敵なイベントを、本当にありがとうございました。
SHiN-Ta-Roさんより
「最初から歓声が大きくてとても盛り上がってくれて、嬉しかったです。ギャグも受けて良かったし、お客さんが興味をもってマジックを見てくれていたので、マジシャンとしてマジックをやりやすかったです。三小の子供たちには、自分の好きなことを見付けて、全力で取り組んでほしいです。」
児童の感想より
「これ、どうなっているんだろう?と思いながらマジックを見ていました。初めの「絵からボウリングの球が飛び出してきて驚きました。」
「おもしろいマジックばかりでした。最後に子供が宙に浮いたのがおもしろかったです。とても楽しかったです。マジックショーをまた見たいです。」
3月1日の5校時に5・6年生が体育館で「福三魂 継承の集い」を行いました。
福生三小の伝統といえば、20年以上も続いている「和太鼓」。
2月から6年生と5年生がペアになり、休み時間を中心に、和太鼓「空駆ける」の曲を6年生が5年生に教えてきました。
この日は、5年生が6年生に演奏を見せ、これまでの練習の成果を披露する日です。
一生懸命に和太鼓を叩く5年生、それを見守る6年生。
演奏が終わり、大きな拍手が5年生に送られました。
そして、5・6年生の交流。
6年生が5年生に労いの言葉をかけ、それを5年生が嬉しそうに聞いていました。
交流を通して、技術だけでなく、三小の最高学年としての心構えや和太鼓に取り組む姿勢も受け継がれたと思います。
5年生、6年生、それぞれへの敬意が感じられ、とてもよい時間となりました。
児童の感想より
「今回の体験で、5・6年生が関わることが大切だということ、和太鼓を好きになることがよい音を出すためには大切だということを感じました。6年生から受け取った三小のバトンをつないでいきたいです。(5年生)」
「安心して5年生に三小のバトンを渡せると思いました。5年生は、教えられたことだけでなく、自分たちで考えて和太鼓を叩くことができていたと思いました。5年生には、見えないところでも努力をすることが大切だということを伝えたいです。5年生のみなさん、ありがとうございました。(6年生)」