福生市立福生第三小学校 公式ブログ

2年生 ヤゴとり

5月25日の2・3校時に2年生が生活科の学習でヤゴとりをしました。

 

昨年度に引き続き、今年度も自然環境アカデミーの野村先生が御指導に来てくださいました。


プールサイドからプール内をのぞいてみても、ヤゴの姿は見えません。
 

子供たちは「本当にいるのかなぁ・・・。」と心配そうでしたが、野村先生からは、「このもやもやしたものの下にいますよ。」とのお話がありました。

 

実際に野村先生が網ですくってみると・・・。



たくさんのヤゴがとれました。

 

子供たちも交代でプールに入り、ヤゴとりスタート!

 

生き生きとヤゴとりをする子、恐る恐るヤゴとりをする子、様々でしたが、ヤゴをつかまえる度に、あちこちから大きな歓声が上がっていました。

 

今回つかまえたのは3種類で、アカトンボとシオカラトンボとギンヤンマということを野村先生が教えてくれました。

  

 

ギンヤンマのヤゴの大きさに、びっくりして興奮している子がたくさんいました。

 

 

 

2年生の感想より

「初めは、とれなかったらどうしようと心配でしたが、たくさんとれてよかったです。ヤゴのことが好きになりそうです。」

「ヤゴをいっぱいとることができて、うれしかったです。」

「小さいヤゴがたくさんいました。ギンヤンマのヤゴが大きくてびっくりしました。」

 

これからヤゴがトンボになるまで大事に育てていきます。

 

 

保護者の皆様、靴や着替え等の準備、ありがとうございました。

6年生 調理実習

5月24日の3・4校時に6年1組が家庭科の学習で調理実習を行いました。(6年2組は31日に実施予定です。)

 

今回は、ニンジン・ピーマン・キャベツの3つの野菜を使って「野菜炒め」に挑戦です。

 

それぞれの野菜のかたさや切った大きさに合わせて、炒める順番を考えながら調理しました。

 

包丁の扱い方など、得意・不得意の個人差は多少ありましたが、グループで協力し合って実習に取り組むことができました。

 

最後は自分たちで作った野菜炒めの試食をしました。

 

児童の感想より

「初めて野菜炒めを作ったけど、上手に炒めることができました。味もおいしかったです。」

「少しだけ焦げてしまいましたが、食べたらおいしかったです。」

「味が薄かったと思ったので、もう少し味付けをしてもよかったかなと思いました。」

 

感染状況にもよりますが、今後も感染対策を万全にしながら、教育活動を進めていきます。

交通安全教室

5月20日に、1年生と3年生は交通安全教室がありました。
 

1年生は、道路の安全な歩行について学びました。

 

3年生は、自転車の安全な乗り方について学びました。

どちらも福生警察の方と交通安全協会の方が指導に来てくれました。

 

1年生の感想より「車が止まっているときに、どうすればいいかが分かりました。歩くときはドキドキしました。」

 

3年生の感想より「お巡りさんの説明が分かりやすかったです。最初は自転車に乗れるか心配だったけど、お巡りさんが教えてくれたので、できました。自転車に乗る練習をしたいと思います。」

 

交通事故を起こしたり、巻き込まれたりしないように、今日学んだことをしっかりと頭に入れて、過ごしてほしいと思います。

アサガオの種を植えました!

昨日と今日の2日間で1年生のクラスがアサガオの種を植えました。

 

先生から鉢・土・種などの一式を受け取り、活動開始!

 

 

土がこぼれないようにゆっくりと鉢に土を入れ、種を植える深さや間隔に気を付けながら慎重に種を植えている子がたくさんいました。

 

きれいな花がたくさん咲くといいですね。

 

そのためにも毎日の水やりを頑張ってほしいです。

 

他の学年もミニトマト・ツルレイシ・キャベツ・ジャガイモなどの植物を育てています。

 

植物の栽培を通して、植物の生長を楽しみながら、多くのことを学んでほしいと思います。

電子黒板と大型モニター

福生市では、学校のICT環境の整備が進んでいます。

 

一人1台のiPadだけでなく、今年度は学校に複数台の電子黒板と大型モニターが配備されました。

積極的に活用しながら、児童の確かな学びにつなげていきます。

授業公開日

5月14日(土)は授業公開がありました。

 


オンラインでの公開は昨年度も行っていましたが、保護者の方が実際に来校されての授業公開は3年ぶりとなります。

あいにくの雨天となりましたが、多くの保護者の方が参観にお越しくださいました。

 

感染対策のために、換気やマスクの着用、消毒等も十分に行い、保護者の方にも各家庭1名での入校(交代可)に御協力いただきました。

  


子供たちの日頃の様子を御覧いただけたのではないかと思います。

  

今後とも本校の教育活動に御理解と御協力の程、どうぞよろしくお願いします。

5月の避難訓練

5月11日(水)の2校時の途中から避難訓練を行いました。

命を守るとても大切な学習です。

 


今回は、「職員室から火災が発生した」という設定でした。

今年度、初めての校庭への避難訓練でしたが、どの学年も整然と行動ができていました。

  

 

校長先生からは、皆、落ち着いて避難ができていて立派だったこと、素早い整列が大切であることについてのお話がありました。

  

 

避難訓練は設定を変えながら、毎月実施します。

 

御家庭でも緊急時の行動についてぜひ話題にしてください。

2年生 消防写生会

5月10日(火)の3・4校時に2年生が校庭で消防写生会を行いました。

3台の大きな消防車を前に2年生の子供たちは興奮気味。

大きな画用紙に力強く消防車を描いていました。

 

「先生見て、こんなに大きく描けたよ。すごいでしょ。」

「先生!思いっきり描いていたら、手までクレパスで真っ赤になったよ。」

 


満足そうな表情で、何人もの子が話してくれました。

素敵な作品がたくさんできました。

消防署の皆様、ありがとうございました。

1・2年生 学校探検

5月6日(金)の1校時に1・2年生が合同で生活科の学習をしました。

 

2年生が1年生に学校の案内をする内容です。

 それぞれグループに分かれて校庭や校舎内を一緒に歩きました。

 

 

2年生が張り切って学校の施設の紹介をし、1年生は2年生の話をよく聞いている姿が見られました。

 

 

紹介の後は、教室に戻って2年生が1年生に折り紙を教える活動をしました。

 

 

1年生の感想より「音楽室に連れて行ってくれました。大きなピアノがあっていいなと思いました。」

 2年生の感想より「校庭に行って、すべり台のルールについて話をすることができました。楽しかったです。」

 

2年生もすっかりお兄さん・お姉さんの顔になっています。

 このような活動を通して、上級生が下級生を思いやる心が育まれ、下級生が上級生に憧れの気持ちをもつことにつながるのだと思います。

 


今後も異学年交流を大切にしていきます。

離任式を行いました。

5月2日(月)の6校時に離任式を校庭で行いました。

 

5名の先生方が三小に来てくれました。

 

懐かしい先生達との再会に、子供たちも離任された先生達も嬉しそうでした。

 

代表の児童がそれぞれの先生にお別れの言葉を述べました。

 

  
 

離任された先生方からは三小の子供たちへお話がありました。

 

どの先生も三小や三小の子供たちのよいところを褒めてくれました。

  

 

放課後もたくさんの子供たちが先生方との別れを惜しんでいました。

 

離任された先生方、新しい学校でもどうぞお元気で!

2年生校外学習(生活科見学)に行ってきました!

4月22日(金)に2年生が昭和記念公園に生活科見学に出かけました。

 

前日の雨とはうって変わって素晴らしい晴天でした。

 

新緑が美しい園内で子どもたちは、春探しをしたり、遊具でたくさん遊んだり、とても充実した時間を過ごすことができました。

  

 

美しい花もあちらこちらで咲き誇っていました。

遊具の場は、他校と重なることがほとんどなかったため、思う存分遊ぶことができたのではないかと思います。

 
 

行き帰りの電車の中でのマナーはよかったのですが、帰るときに三小の子が落としたと思われるごみが、園内にいくつか落ちていました。

担任の先生からは公共の場でのごみの持ち帰りについての指導があり、子どもたちも体験を通して大切なことを学ぶことができました。

保護者の方にはお弁当等、持ち物の準備をしていただき、ありがとうございました。

令和4年度 スタートです!

令和4年度がスタートして2週間が過ぎました。

 

新しい先生、新しい学級にも慣れてきて、元気に過ごしている子供たちです。

 

始業式では校長先生から今年度、福生三小で大切にしていく「学び合い、支え合い、高め合い」についてのお話がありました。

最高学年の6年生は立派な態度で今年度の目標を発表してくれました。

今年度も子供たち、教職員、保護者の方、地域の方、みんなでよりよい福生第三小学校を創り上げていきたいと思います。

 

どうぞよろしくお願いします。

 
 


学校園も整備され、美しい花も咲いています。

学校園委員会の子供たちが草むしりや水やりのお仕事をしてくれています。