福生市立福生第三小学校 公式ブログ

第71回運動会②

3年生

大きい円では何カ所からもウェーブが生まれ、幻想的でした。最後の各自の決めポーズも個性的でした。

 

 

 

3年生の感想より

 

「手の動きを合わせることと、ウェーブが難しかったです。本番は、大きく踊ることと笑顔で踊ることを頑張りました。」

 

 

 

4年生

頭を下げ腰を低くして曲を待つ姿、櫓をこぐ姿が素晴らしかったです。一糸乱れぬ動きに努力の跡を感じました。

 

  

4年生の感想より

 

「腰を落とすのが大変で、家でも練習しました。隊形移動は難しかったです。チームワークバッチリに踊ることができました。」

第71回運動会③

5年生

「バランスボール」を扱った新しい表現運動に挑戦しました。技を成功させるためにたくさん練習してきました。

 

5年生の感想より

「中休みにみんなで練習したのが楽しかったです。倒立回転は初めはできなかったけど、練習してできるようになりました。本番が一番揃ってよくできました。」

 

 

 

6年生

真っ直ぐにのびたバチ、引き締まった顔、勇ましいかけ声・・・。妥協せずに練習に励み、伝統を受け継いで見事な演技を披露しました。

「リズムを揃えるのが難しかったです。毎日の練習はとても大変でしたが、仲間がいたから乗り越えることができました。」

 

演技後は、多くの方から拍手とご声援をいただき、子供たちは達成感に溢れたよい表情をしていました。

 

今年は白組の優勝、赤組の準優勝となりましたが、どちらも力を出し切り素晴らしかったです。

 

保護者の皆様、運動会に向けて様々な面でお力添えいただき、ありがとうございました。

第71回運動会①

10月1日に晴天の中、運動会を開催することができました。

 

3年ぶりに入場制限をせずに地域の方、来賓の方もお招きすることができました。

どの学年も力一杯に運動して、練習の成果を披露することができました。

 

 


1年生

アップテンポの曲に挑戦し、空を指すポーズがぴたりと決まりました。

 

 1年生の感想より

 

「腕をぐるぐる回すところをかっこよく踊ることができて楽しかったです。みんなが見ていて、少しはずかしかったけど、上手に踊れました。」

 

 

 

 

2年生

花の冠を身に付けて、何通りもの複雑な隊形移動をしました。たくましく成長した姿を見せてくれました。

 2年生の感想より

「家族が見ていて緊張しました。だけど、頑張って踊ることができて楽しかったです。練習よりうまくいきました。」

 

運動会前日練習&準備

いよいよ明日は運動会です。

 

天気予報も晴れで、明日は良い天気の中、運動会を実施することができそうです。

 

今日は運動会前日ということで、リハーサルも兼ねて、1・2年生、3・4年生、5・6年生のそれぞれ低・中・高学年ごとに表現種目を見合いました。

観客がいることで更に気合いが入ったようで、みんなよい演技を見せてくれました。

 

 

拍手もたくさんもらい、本番への気持ちも高まったと思います。

 

午後は5・6年生が前日準備をしました。

 

これで、準備完了です。

 

ぜひ、明日は福生三小の運動会に御期待ください。

そして、力一杯に運動する子供たちへの応援をよろしくお願いします。

運動会係活動

運動会で5・6年生は、運動会の係を担当します。

 

どの係も運動会を支える大切な係です。

 

担当の先生の説明をよく聞き、積極的に仕事に取り組んでいる5・6年生がたくさんいました。

 

 

当日は、各学年の競技・演技だけでなく、一生懸命に仕事をしている5・6年生の姿もぜひ、見ていただきたいと思います。

 

高学年児童の感想より

「会場係では、開会式・閉会式でプラカードを持って、担当学年の先頭に立ちます。それ以外でも担当学年が安全に過ごせるように見守りをします。頑張ります。」

「私は出発・運動係です。準備運動の練習は大変だったけれど、本番でよい準備運動をして、運動会のよいスタートになるようにしたいです。みんなのお手本になりたいと思います。」

「審判係をします。正確に素早く動いて、誤審がないように気をつけていきたいです。」