タグ:学校生活

3年 しょうゆ塾

11月8日(火)に3年生に「しょうゆ塾」という出前授業がありました。

 

ゲストティーチャーにキッコーマンからしょうゆ博士が来てくれて、3年生の子供たちに指導をしてくれました。

しょうゆが使われている食べ物、しょうゆの作り方、しょうゆの働きなど、しょうゆに関する様々なお話をしてくださいました。

3年生は国語で「すがたをかえる大豆」の学習もしているので、大豆から作られているしょうゆには、より興味をもつことができていたようです。

 

3年生の子供たちは、博士のお話に「そうなんだ!」と反応をしながら楽しそうに学んでいました。

児童の感想より 

「しょうゆの絞りかすのにおいをかいだら、味噌のようなにおいがしました。」

 

「今まで、しょうゆのことはあまり知らなかったけど、しょうゆ塾で、しょうゆはおいしいものかもしれないと思うようになりました。」

校内研究 研究授業

11月4日の5校時に6年2組の学級で、校内研究の研究授業を行いました。

 

今年度3回目の研究授業となります。

 

今年度のテーマは「主体的・対話的で深い学びの実現 ~国語科・算数科の授業改善を通して~」です。

今回も国語科の説明文の学習をもとに「主体的・対話的な学びを実現するための手だて」について講師の先生の御指導をいただきながら検討しました。

授業では6年2組の子供たちが、自分の考えをもち、考えを深めるために積極的に討論をする姿が見られました。

 

とてもよく学んでいたと思います。

 

今後も、子供たちのよりよい学びのための手だてについて、研究を深めていきます。

和太鼓教室

10月31日~11月4日の期間、それぞれの学年で和太鼓教室を実施しました。

 

これは文化庁主催の「文化芸術による子供育成推進事業」で、子供たちの豊かな創造力・想像力や思考力、コミュニケーション能力等を養うことを目的としています。

和太鼓教室では、長年、福生三小の教育活動にお力添えをしていただいている「太鼓と芝居のたまっ子座」の皆様が指導してくださいました。

和太鼓教室では、たまっ子座さんの演奏を間近で見せていただくことができ、迫力ある演奏やユーモア溢れる演出に子供たちは、終始釘付けでした。

実際に和太鼓も叩かせてもらい、子供たちも大喜びでした。

 

5年生以下の学年は、6年生になった時に取り組む和太鼓の演奏に、より期待が膨らんだことでしょう。

ぜひ、お子さんに和太鼓教室の感想を聞いてみてください。

 

 

児童の感想より

「和太鼓を叩くのは簡単なのかなと思っていたけれど、実際に叩いてみたらリズムよく叩くのは難しいと思いました。」

「和太鼓の音は迫力がありました。和太鼓を叩きながらふりを付けるのは難しかったです。6年生になった時に和太鼓の演奏をするのが楽しみになりました。」

 

 

たまっ子座の皆様、ありがとうございました。そして、これからも福生三小の教育活動へのお力添えを、そうぞよろしくお願いします。

1年 出前授業「ぶっくん」

10月25日に、1年生を対象に福生市立図書館の出前授業「ぶっくん」がありました。

「ぶっくん」では、読み聞かせボランティア「おはなしのもり」の皆さんが、素敵な語りや本の読み聞かせをたくさんしてくれました。

 

谷川俊太郎の「ことばあそび」の群読から始まり、「ぴょんとこしょ」の語り、しかけ絵本「わらぶき屋根の家」、大きな絵本「しっぽのはたらき」「どんぐりたろうのき」の読み聞かせ、あやとりを使ったお話など、次々と楽しいお話を聞くことができました。

内容もバラエティに富んでいて、子供たちは終始お話の世界に引き込まれていました。

最後は、マスコットキャラクター「ぶっくん」より図書館の紹介がありました。現在、中央図書館が工事中のため、武蔵野台図書館をぜひ利用してくださいとのことです。

 

図書館の皆様、「おはなしのもり」の皆様、1年生の子供たちに素敵な時間をありがとうございました。 

児童の感想より

 

「全部のお話がとても楽しかったです。また、聞きたいです。」

 

1年生活科見学

10月21日に1年生が、晴天の中、羽村市動物公園に生活科見学に出かけました。

1年生は、みんなで電車に乗ることにワクワクしている様子でした。

 

羽村駅についてからは羽村市動物公園まで30分程度歩きました。

歩く時間は多少長くても、みんな元気いっぱいに歩いていました。

 

動物公園では、最初に学級ごとに写真を撮りました。

 

次に、モルモットを直接触る「ハンズオン」をしました。

2人ずつモルモットに触りましたが、みんな優しく触っていました。

その後、グループごとに園内を歩きながら動物の見学をしました。

 

ワークシートのクイズに答えながら、楽しそうに見学いている姿が見られました。

見学後は、待ちに待っていたお弁当の時間。

にこにこしながら嬉しそうに食べていました。

最後はみんなで列になって、もう一度動物を見てから園を出ました。

 

最後までみんなよく歩きました。

天気にも恵まれ、楽しい生活科見学となりました。

  

保護者の皆様、お弁当等、持ち物の準備ありがとうございました。