福生市立福生第三小学校 公式ブログ

タグ:5年生

書き初め

3学期が始まり、どのクラスも書き初めを行いました。

集中して、一画一画丁寧に文字を書いていました。

12月の書写の時間や冬休みの宿題で一生懸命に練習してきた成果が出ていたと思います。

1月25日~30日に市の書写展が市役所で開かれていて、本校からも代表児童の作品が展示されています。

 

また、2月13日~18日まで校内書写展で全校児童の作品が各教室の廊下に展示されます。

 

2月17日・18日は、一般公開日となっていて、保護者・地域の方も御参観できます。ぜひ、子供たちの力作を御覧ください。よろしくお願いします。

児童の感想より

「頑張ってきれいに書こうと思いました。書くときはとても緊張しました。「正」の文字を特に頑張りました。(1年)」

 

「いつもの大きさの半紙で何回も練習してから本番を書きました。漢字は難しかったけれど、練習より本番の方が上手に書けたと思います。(6年)」

いじめ防止サミット

1月17日は、いじめ防止サミットがありました。

 

このサミットは、いじめ防止に関する取組の一層の推進を目指した福生市教育委員会主催の事業です。

市内小中の全10校が、ライブ配信や各教室の話し合いを通して、いじめについて考えました。

5校時は、市内小中学校の児童・生徒会の代表による議論を、全学年が各教室で視聴しました。

本校からも児童会長の児童が参加し、落ち着いて自分の考えを述べていて、大変立派でした。

司会は、4名の高校生が務めてくれました。

 

6校時は、3~6年生が各学級で話し合いをしました。

1つの事例をもとに、その事例が「いじめであるか」、「いじめではないか」について、また、「いじめを許さないまち ふっさっ子宣言」について、とことん話し合いました。

 

ふっさっ子宣言というのは、いじめ防止に向けて福生の小中学校で大切にしている宣言で、3つあります。

 

・私たちは、勇気をもって友だちに悩みを相談します。

・私たちは、仲間のことを思いやり、あいさつと笑顔があふれる学校にします。

・私たちは、いじめを見て見ぬふりをせず声をかけます。

 

 

この宣言が書かれたポスターが各学級に掲示されています。

各学級の話し合いでは、活発に意見交流をしている子供たちの姿が見られました。

 

サミットの閉会式で御来賓の方からは、「自分の行動がいじめになっていないかなと振り返ることが大切です。」とのお話がありました。

 

 

三小の子供たち一人一人がいじめを自分事として考え、いじめのない楽しい学校にするためにどうしたらいいかを、いつも考えていけるようにしていきたいと思います。

集団下校訓練

1月11日の5校時終了後に地区班による集団下校訓練を行いました。

 

災害や犯罪に巻き込まれる恐れがある緊急事態に際に、安全に下校するための訓練です。

 

訓練では、初めに校長先生から、子供たちに訓練のねらいや実際にどのような時に集団下校となるのかの説明がありました。

 

その後、校庭に地区班で集まり、人数確認後、下校をしました。

校庭では各地区班の6年生が下級生に指示を出すなど、リーダーシップを発揮している姿が見られ、頼もしく思いました。

保護者の皆様には、御自宅付近の見守りの御協力をいただき、ありがとうございました。

3学期始業式

明けましておめでとうございます。

本年も福生三小の教育活動への御理解と御協力をどうぞよろしくお願いします。

 

いよいよ1月10日から3学期がスタートしました。

 

3学期初日ということで、1校時に始業式をTV放送で行いました。

 

3学期の始業式は4年生の2名の代表児童が3学期の目標について発表をしてくれました。

 

体力をつけていくために、3学期は体をよく動かしていきたい。

また、どの教科も得意になるために、勉強を頑張り、テストの見直しをよくしていきたいとの内容でした。

2名とも、自分の課題を見つめ、この3学期にどんな力をつけていきたいかをよく考えることができていて、素晴らしい発表でした。

校長先生からは、この3学期は、進学・進級のために1日1日が特に大切になる学期であること。そして、「真の学力」=「学ぶ力」を身に付ける学期にしてほしいとのお話がありました。「学ぶ力」を身に付けるための3つのポイントのお話もありました。そのポイントについては1月の学校だよりにも書かれていますので、ぜひ御家庭でも読んでいただければと思います。

ニュースではコロナだけでなく、インフルエンザも流行してきているとの報道もあります。

3学期も感染対策を万全にしながら、子供たちへの教育活動が充実したものになるように教職員一丸となって努めてまいります。

2学期終業式

多くの学習、多くの行事があった2学期も本日が最終日でした。

 

1校時にTV放送での終業式が行われました。

 

初めに2年生の2名の代表児童から2学期の振り返りと3学期に向けての発表がありました。

 

2学期は九九検定や漢字の学習を頑張ったこと、3学期は、国語や算数のテストでよい点を取るために勉強を頑張りたいとの話がありました。

九九検定では、先生だけでなく、友達同士で練習したり、CS委員や地域の方にも見てもらえたりしてよかったことも発表していました。

とても立派な発表でした。

 

校長先生からは、12月の学校だよりにも書いた「雪かき仕事」の話やサッカーW杯での日本の選手やサポーターのゴミ拾いの話をもとに、三小の子供たちには、「自分のために頑張る人、人の役に立つ人」になってほしいというお話がありました。

各教室では、子供たちが、2年生の発表や校長先生の話をしっかりと聞いている様子が見られました。

終業式後は各教室で担任の先生から一人一人に通信票が手渡されました。

 

 通信票を見て、自分の成長やこれから頑張ることを考えてくれたことと思います。

御家庭でも、お子さんをぜひたくさん褒めていただきたいと思います。
 

いよいよ明日からは冬休みが始まります。

健康と安全に気を付けて、ぜひ楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

 

保護者、地域の皆様には2学期も本校の教育活動に御理解・御協力をいただき、誠にありがとうございました。

 

どうぞよいお年をお迎えください。3学期もよろしくお願いします。

 

読書旬間

12月5日から12月15日まで読書旬間でした。

 

朝の時間を中心に読書にじっくりと取り組みました。

最近は、「家でも本を読むようになってきました。」という声も増えてきて、嬉しく思います。

 

低学年は今回も図書ボランティアの方が1クラスずつ絵本の読み聞かせをしてくださいました。

低学年の子供たちはお話に聞き入っていました。

 

図書ボランティアの皆様、今回もありがとうございました。

3学期の読書旬間もどうぞよろしくお願いします。

 

図書ボランティアの方より

「子供たちのことを考えながら、推薦図書から1冊、楽しめそうな本から1冊を選びました。みんな静かに読み聞かせを聞いてくれてよかったです。反応してほしい場面は、反応してくれていました。読み聞かせを通して、本の素敵な世界に浸ってほしいです。これからも本に親しんでもらいたいと思います。」

 

12月13日は、図書委員会の子供たちが、全校児童に向けて「クリスマスにはおくりもの」の絵本の読み聞かせを放送室からしてくれました。

 

図書委員会の子供たちにとっても、よい経験になりました。

持久走大会

12月9日の午後、5・6年生の持久走大会がありました。

この大会に向けて、中休みの持久走の取組だけでなく、朝や放課後にも自主的に走っていた子もいたようです。

子供たちのやる気がひしひしと伝わってきました。

前日までに学年ごとにコースの下見をして、気持ちを高め、当日を迎えました。

当日は晴天の中、開会式と準備運動の後、いよいよ持久走がスタート。

 

初めに男子、次に女子が校庭を一周してから、正門を出て、三小の周りを走りました。

コースの途中には坂道もあり、きつかったと思いますが、みんな一生懸命に走りました。

 

最後まで全力で走っていて、本当に素晴らしかったです。

 

沿道では保護者や地域の方も応援してくださいました。 

コースのあらゆるところに、警察・安全協会・地域ボランティア・保護者ボランティア・コミュニティスクール委員の皆様が立ってくださり、子供たちの安全を守ってくださいました。

 

おかげさまで、大きな事故もなく持久走大会を終えることができました。

本当にありがとうございました。

 

児童の感想より

「1位を目指していたけど、友達に抜かれて、悔しい思いをしました。一生懸命に練習をして、最後まで全力で走れたことはよかったです。」

「走っているとき、苦しくて周りの酸素がなくなってしまったのではないかと思うほどでした。『頑張って』とか『あと少しだよ』という応援の声のおかげで、最後まで走れました。」

あいさつ運動

12月5日から12月9日までの1週間、あいさつ運動を行いました。

今回のあいさつ運動は、小中一貫教育の取組の一つとして、福生一中校区(福生一中、福生二小、福生三小)で実施時期を合わせて実施しました。

実施時期を合わせることで、一中校区の子供たちにあいさつの輪がより広がっていくといいと思います。

 

毎日、代表委員の子供たちが正門のところに立って頑張って活動をしてくれました。

あいさつ運動期間は終わりましたが、これからも気持ちのよいあいさつが溢れる福生第三小学校を目指していきます。

  

代表委員の感想より

「登校してきたみんなにあいさつをしました。あいさつを返してくれる人が増えてきました。だけど、まだ全員ではないので、これからも代表委員で月・水・金で行っているいつものあいさつ運動を頑張ります。」

 

「あいさつが返ってくると嬉しいです。みんなで三小をあいさつがいっぱいの学校にしたいです。」

持久走週間

11月28日から12月9日まで持久走週間となっています。

 

中休みに全校で持久走に取り組んでいます。

一定のスピードで、立ち止まることなく走り続け、体力を向上させることを目標に取り組んでいます。

 

自分のペースを大切に、黙々と一生懸命に走っている子がたくさんいます。

 

これから益々寒くなってくる時期ですが、寒さに負けない体づくりに向けて頑張ってほしいと思います。

 

5・6年生は今週の9日(金)に持久走大会があります。男子は13:55スタート、女子は14:10スタートの予定です。お時間のある方は、ぜひ沿道等で児童に励ましの拍手をお願いします。

 

児童の感想より

「毎日、走っているので慣れてきて、体力も付いてきました。持久走大会に向けて頑張ります。」

「走っていると風を感じて、楽しいです。走るのが速くなって、他の運動もできるようになりたいです。」

音楽集会

11月24日(木)の朝の時間、音楽集会がありました。

音楽集会では、6年生が25日の福生市小学校音楽会で披露する「インディゴ・マジック・オーケストラ」の演奏を全校児童の前で披露しました。

6年生の素晴らしい演奏を下級生は聴き入っていました。

演奏後は、下級生から大きな拍手が6年生に送られました。

明日の音楽会でも、練習の成果を発揮して、素晴らしい演奏を披露してくれると思います。