福生市立福生第三小学校 公式ブログ

7月5日 セーフティ教室(1~3年)

低学年のセーフティ教室が実施されました

登下校や放課後に犯罪被害にあわないようにするため

子供たちの危機回避能力をたかめるのが目的です

福生警察の方が用意した放課後の遊び方や万引きについてのDVDを見ました

警察の方の講話をきいたり

不審者にあった時

実際にどのように対応するのかシミュレーションをしました

子供たちの防犯への意識が高まりました

7月5日 七夕集会

福生市は毎年七夕まつりを実施しています

それに伴って三小も七夕集会を行っています

七夕まつりの歴史についても紹介してくれました

七夕まつりが始まったころの願い事をみて

歴史を感じることができました

三小の子供たちの願いを映像で見ました

 

6月26日 1年公園めぐり

1年生が学校の近くの公園めぐりをしました

福生公園→熊牛公園→牛一公園→志茂公園→どんぐり公園

この順番でめぐりました

引率に学校支援コーディネーターの方もきてくださりました

公園めぐりでは

見つけたものや気付いたことを言葉や絵でメモしていきました

 

気温が高かったので水分補給をこまめに行いました

どんぐり公園で中休みをとることにしました

子供たちはどんぐり公園で楽しく遊んでいました

全員無事に帰ってきました

 

6月17日 読書旬間・図書ボランティアによる読み聞かせ

本日から6月28日まで読書旬間となります

読書旬間では

朝学習の時間に読書をします

図書ボランティアの方が読み聞かせにも来てくださりました

福生市では今年度特に読書に力を入れています

福生市中央図書館もリニューアルし

タブレット端末から電子書籍も借りることができます

読書は子供たちの創造力と想像力を刺激します

読書を通じて様々な分野の知識や語彙力を得ることもできます

 

本を読み続けることで集中力や注意力が育まれます

日常的に読書をすることで子供たち力はぐんぐん伸びていきます

ぜひ御家庭でも読書への声かけをお願いします

 

6月14日 三校交流会

三校交流会は福生第一中学校と福生第二小学校と本校で

授業参観や協議会を行います

目的は一中学区の小中学校が連携して

小中で一貫した教育ができるようになることです

今年度は三小が中心となり

授業参観や協議会を行います

授業参観後は分科会に分かれて

授業の感想や分科会毎の課題について話し合いました

小中連携がすすみ

義務教育期間の9年間を見通した教育を行えるように

話し合いをしています

三校交流会は今後も学期に1回行っていきます