文字サイズ
背景
行間
羽村の取水せきで見学をしている様子です。
クラスごとに集合写真も撮りました。
見学を終え、これから学校に戻ります。
羽村市郷土資料館での見学の様子です。
みんな熱心に話を聞いたり、メモをとったりしています。
本日11月8日(水)に、4年生は玉川上水に社会科見学に出かけました。
電車に乗って羽村駅から歩き、先ほど、羽村市郷土資料館に到着しました。
これから見学です。
2月26日に4年生が福祉の学習で車いす体験を行いました。
体験をするにあたり、福祉センターから車いすを貸していただいたり、当日も福祉センターの職員の方やボランティアの方が4年生への指導をしてくださったりしました。
4年生は、実際に車いすに乗ったり、サポートをしたりしながら、車いすに乗っている人やサポートする人の気持ちを考えました。
体験をしたからこそ気付いたことがたくさんあったと思います。
体が不自由な人も、そうでない人も、みんなが安心して暮らしていくためにどんなことに気を付け、どんなことを大切にしていくとよいのかを、これからも考えていってほしいです。
児童の感想より
「車いす体験をして、車いすのしくみや車いすをどう動かすのかを学ぶことができました。車いすに乗っている人は、少しの段差でも怖いことが分かりました。車いすの人の補助をするときは、安心できるように声をかけていきたいです。」
1月27日に、4年生は保健学習の一環として「骨貯金」教室がありました。
先日の5年生・6年生の保健学習に引き続き、福生市の保健師さんが4年生の指導に来てくれました。
授業では、「骨の役割」「骨を強くするために必要なこと」「骨貯金できる期間」「骨を強くすることを阻害する食品」などについてのお話がありました。
掲示物だけでなく、お話のところどころで、保健師さんや担任が登場するミニ劇もあり、子供たちはとても楽しそうに学んでいました。
また、子供たちも積極的に発言をしていてよかったと思います。
これから体がぐんと成長する時期に入る4年生にとって、とても大切な学習でした。
今回の学びを生活に生かして、健康な体づくりに努めてほしいと思います。
保健師の皆様、御指導ありがとうございました。
児童の感想より
「カルシウムなどをよく取って強い骨を作るために頑張ろうと思いました。」
「骨を強くするのを邪魔する食品があることを知りました。食べてはいけないということではなかったので、量を取り過ぎないように気を付けようと思います。」