福生市立福生第三小学校 公式ブログ

2024年12月の記事一覧

12月25日 2学期終業式

長かった2学期も今日で終わりです

校長先生からは2学期の振り返りと3学期に向けてのお話がありました

児童代表の言葉は2年生でした

2人とも2学期がんばったことと

これから頑張っていきたいことを

堂々と発表できていました

2学期最後の校歌を全校で歌い

終業式が終わりました

冬休みの安全な生活について

生活指導担当の先生からお話がありました

無事に3学期に集まることができるのを

楽しみにしています

12月18~20日 小中合同あいさつ運動

12月18日~20日まであいさつ運動がありました

あいさつ運動では福生第一中学校の生徒が

三小の校門で児童会と一緒にあいさつをします

三小では普段からCS委員やPTA会長

町会長さんなどあいさつに来てくださります

あいさつ運動期間は一中生も加わり

校門がいつもよりさらににぎやかになります

あいさつする三小の子たちもいつもより声が出ます

御協力いただいた皆さん

ありがとうございました

12月20日 6年飲酒防止教室

6年で飲酒防止教室がありました

講師として福生市保健センターから3名の保健師さんがきてくれました

まず学級でお酒に関するアンケートを実施しました

アンケートを基に学習を展開していきました

低年齢者の飲酒は心身ともに様々な影響があることが分かりました

特に脳の発達へ悪影響があることを知りました

授業の最後では

飲酒を誘われたときに断り方のロールプレイをしました

福生市保健センターの方々

本日はありがとうございました

12月17日 放送員会発表

放送委員会の紹介集会がありました

 

普段は朝の放送やお昼の放送などをかけて

学校生活にリズムを作ったり

見通しをもてるようにしたりしています

実際に放送している様子を動画で見てもらうことで

仕事の内容がよく伝わりました

学期末のリクエスト放送の告知もしていました

放送委員の皆さん

お仕事いつもありがとうございます

12月16日 5年 3園との交流

東福保育園・牛浜こども園・牛浜幼稚園の年長さんたちと

本校の5年生が交流会を行いました

今の5年生は来年度6年生になり

1年生と多くの関わりをもつことになります

このような経験を通して

最高学年に向かって気持ちが高まります

年長の園児達にとっても

来年度6年生になる子たちと交流ができ

小学校入学に向けての意識が変わると思います

交流は小グループで

それぞれ5年生が用意した内容で楽しみました

最後は全体でじゃんけん列車をしました

とても楽しい交流会となりました

終わりの会ではお互いに感想を伝え合いました

とても貴重な経験をさせていただき

3園の先生方もありがとうございました