タグ:行事

3学期始業式

明けましておめでとうございます。

本年も福生三小の教育活動への御理解と御協力をどうぞよろしくお願いします。

 

いよいよ1月10日から3学期がスタートしました。

 

3学期初日ということで、1校時に始業式をTV放送で行いました。

 

3学期の始業式は4年生の2名の代表児童が3学期の目標について発表をしてくれました。

 

体力をつけていくために、3学期は体をよく動かしていきたい。

また、どの教科も得意になるために、勉強を頑張り、テストの見直しをよくしていきたいとの内容でした。

2名とも、自分の課題を見つめ、この3学期にどんな力をつけていきたいかをよく考えることができていて、素晴らしい発表でした。

校長先生からは、この3学期は、進学・進級のために1日1日が特に大切になる学期であること。そして、「真の学力」=「学ぶ力」を身に付ける学期にしてほしいとのお話がありました。「学ぶ力」を身に付けるための3つのポイントのお話もありました。そのポイントについては1月の学校だよりにも書かれていますので、ぜひ御家庭でも読んでいただければと思います。

ニュースではコロナだけでなく、インフルエンザも流行してきているとの報道もあります。

3学期も感染対策を万全にしながら、子供たちへの教育活動が充実したものになるように教職員一丸となって努めてまいります。

2学期終業式

多くの学習、多くの行事があった2学期も本日が最終日でした。

 

1校時にTV放送での終業式が行われました。

 

初めに2年生の2名の代表児童から2学期の振り返りと3学期に向けての発表がありました。

 

2学期は九九検定や漢字の学習を頑張ったこと、3学期は、国語や算数のテストでよい点を取るために勉強を頑張りたいとの話がありました。

九九検定では、先生だけでなく、友達同士で練習したり、CS委員や地域の方にも見てもらえたりしてよかったことも発表していました。

とても立派な発表でした。

 

校長先生からは、12月の学校だよりにも書いた「雪かき仕事」の話やサッカーW杯での日本の選手やサポーターのゴミ拾いの話をもとに、三小の子供たちには、「自分のために頑張る人、人の役に立つ人」になってほしいというお話がありました。

各教室では、子供たちが、2年生の発表や校長先生の話をしっかりと聞いている様子が見られました。

終業式後は各教室で担任の先生から一人一人に通信票が手渡されました。

 

 通信票を見て、自分の成長やこれから頑張ることを考えてくれたことと思います。

御家庭でも、お子さんをぜひたくさん褒めていただきたいと思います。
 

いよいよ明日からは冬休みが始まります。

健康と安全に気を付けて、ぜひ楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

 

保護者、地域の皆様には2学期も本校の教育活動に御理解・御協力をいただき、誠にありがとうございました。

 

どうぞよいお年をお迎えください。3学期もよろしくお願いします。

 

持久走大会

12月9日の午後、5・6年生の持久走大会がありました。

この大会に向けて、中休みの持久走の取組だけでなく、朝や放課後にも自主的に走っていた子もいたようです。

子供たちのやる気がひしひしと伝わってきました。

前日までに学年ごとにコースの下見をして、気持ちを高め、当日を迎えました。

当日は晴天の中、開会式と準備運動の後、いよいよ持久走がスタート。

 

初めに男子、次に女子が校庭を一周してから、正門を出て、三小の周りを走りました。

コースの途中には坂道もあり、きつかったと思いますが、みんな一生懸命に走りました。

 

最後まで全力で走っていて、本当に素晴らしかったです。

 

沿道では保護者や地域の方も応援してくださいました。 

コースのあらゆるところに、警察・安全協会・地域ボランティア・保護者ボランティア・コミュニティスクール委員の皆様が立ってくださり、子供たちの安全を守ってくださいました。

 

おかげさまで、大きな事故もなく持久走大会を終えることができました。

本当にありがとうございました。

 

児童の感想より

「1位を目指していたけど、友達に抜かれて、悔しい思いをしました。一生懸命に練習をして、最後まで全力で走れたことはよかったです。」

「走っているとき、苦しくて周りの酸素がなくなってしまったのではないかと思うほどでした。『頑張って』とか『あと少しだよ』という応援の声のおかげで、最後まで走れました。」

2年 お店見学

12月5日に2年生が生活科の学習で学区内のお店見学に出かけました。

 

10店舗をそれぞれグループに分かれて見学に行きました。

 

事前に見学のマナーや学びたいことについて十分に確認をしてから出発!

 

児童の安全管理のために、保護者や地域の方が引率の補助をしてくださいました。

 

お店では、しっかりとあいさつをして、どんなものが売られているのか、お店の人はどのようにお仕事をしているのかをよく見て、インタビューをすることができました。

見学して学んだことを、これからまとめていきます。

 

お手伝いをしてくださった保護者や地域の皆様、見学を受け入れてくださったお店の皆様、本当にありがとうございました。

 

児童の感想より

「車屋さんに行きました。タイヤを外す機械を見て驚きました。お店の人に質問をすることができました。」

「かつおぶし屋さんに初めて行きました。いろいろな種類のかつおぶしがありました。お好み焼きのようないいにおいがしました。また、行きたいです。」

「酒屋さんに行きました。たくさんの種類のお酒があってすごいと思いました。お店の人がどこにどんなお酒が置かれているかを分かっていてすごいと思いました。お店の名前の由来を教えてもらえました。」

6年 社会科見学

11月30日に、6年生が社会科見学で国会議事堂と科学技術館を見学しました。

 

まず初めに向かったのは国会議事堂です。

高速道路が比較的空いていて、予定より早くに現地に着きました。

 

そのため、貸切バスが霞ヶ関周辺を巡回してくれたので、各省庁や東京駅などの様子をバスから見ることができました。同じ東京でも福生とは違う景色に、子供たちは楽しそうに外の景色を楽しんでいました。

 

そしていよいよ国会議事堂の見学です。

 

荘厳な雰囲気にやや緊張している子もいたようです。

 

 

静かにマナーを守って見学することができていました。

 

いただいたパンフレットを熱心に読んでいる子もいました。

 

国会議事堂の見学後、北の丸公園でお弁当を食べ、科学技術館へ。

科学技術館ではグループ行動をしました。グループの友達と館内のどこにいこうか相談しながら様々な体験コーナーを回っていました。見学時間も十分にあり、楽しむことができていたようです。

 

充実した社会科見学となりました。

 

持ち物等の準備、ありがとうございました。

 

児童の感想より

「国会議事堂はテレビでは見たことがあったけれど、実際に見学したら思っていたより広くて、豪華で、迫力がありました。政治に少し興味をもちました。」

「科学技術館では、いろいろなクイズをしたり、機械を見たり、体験をしたりして楽しかったです。」