文字サイズ
背景
行間
2025/10/25 令和7年度 運動会 延期のお知らせ
本日の運動会ですが、雨天のため延期といたします。
本日の児童の登校はありません。
明日の10月26日も雨天予報のため運動会は実施いたしません。
運動会は28日(火)に通常プログラムで実施予定です。
明日は運動会はありませんが登校日となっております。
〇10月26日(日)について
・特別時程の4時間授業(給食なし)
・登校時刻 8:00~8:20
・下校時刻 12:15
・持ち物
ランドセル、タブレット、筆記用具、国語・算数の教科書とノート等
・服装
動きやすい服装(運動会のリハーサルを実施するため)
〇10月28日(火)について
・通常時程(学校だよりでは特別時程とお知らせしていました)
・登校時刻 7時50分~8時05分
・1年 5時間授業 下校時刻 14時30分頃
・2~6年 6時間授業 下校時刻 15時30分頃
午前中は運動会を実施し、午後は各学年で運動会の振り返り等を行います。
持ち物・時間割は26日の登校日に各学級でお知らせします。
給食も通常通り教室で食べます(お弁当は不要です)。
放課後学習教室は中止とします。
2025/10/24 令和7年度 運動会 雨天が懸念される場合のプログラムをUPしました。
10月25日(土)の運動会は「令和7年度 運動会 雨天が懸念されるプログラム」で実施します。
2025/10/7 学校だより10月号をUPしました。
2025/8/28 学校だより8・9月号をUPしました。
2025/7/22 学校だより夏休み臨時号をUPしました。
2025/7/4 学校だより7月号をUPしました。
2025/6/2 学校だより6月号をUPしました。
2025/5/8 学校だより5月号をUPしました。
2025/4/15 学校概要を更新しました。
2025/4/15 学校だより4月号をUPしました。
2023/10/13 ホームページをリニューアルしました。
2025/6/26 令和7年度福生市学校保健講演会のお知らせ.pdf
2024/11/20 お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会)
2024/9/03 文部科学大臣メッセージ「~不安や悩みがあったら話してみよう~」
・小学生(しょうがくせい)のみなさんへ~不安(ふあん)や悩(なや)みがあったら話(はな)してみよう~
ネット・スマホ活用世代の保護者が知っておきたいポイント~こどもたちが安心して楽しく使うために~
(児童のみなさんへ)LINEでできる「性被害相談窓口」のご案内(東京都総務局人権部)
(保護者の皆さんへ)LINEによる「性被害相談窓口」のご案内(東京都総務局人権部)
福生市公式YouTubeチャンネル「福生市メディアラボ」の紹介
こどもを守るための法律のルールってどんなものがあるの?(法務省)
男性・男の子と保護者のための性暴力被害者ホットラインのお知らせ
「教育機会確保法」って何?~不登校児童生徒等への支援についての法律~ パンフレット
教員が子供たちと向き合う時間を確保するため 学校における働き方改革へのご理解をお願いします
学校でのいろいろな決まりや約束はよい子の生活をご覧ください。
iPadの適切な使用について(1年生~4年生)
iPadの適切な使用について(5年生~6年生)
個人情報保護の観点から、ホームページに掲載しております学校便りについては、巻頭言のみを掲載することとなりました。
御理解いただきますようお願いいたします。
| 子供たちの心の健康のために |
|
(東京都教育委員会) |
|
東京都教育委員会では、教職員等による児童・生徒へのわいせつな行為、セクシュアル・ハラスメント、その他不適切な行為を早期に発見するため、外部弁護士による第三者相談窓口を設置しています。 「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」 (東京都教育委員会ホームページ内) |
10月25日・26日が雨天のため28日に運動会が実施となりました
音楽と笛の合図に合わせて入場行進をしました
本日は天候にも恵まれ
運動会日和です
児童代表の言葉の1年生が元気よく
自分のがんばりたいことを発表してくれました
準備運動ではラジオ体操に取り組みます
3年生の徒競走80m走です
昨年度まで直線だったの
カーブの曲がり方を工夫して走りました
2年生の表現「届け!Colorful Happiness!」です
2年生が音楽に合わせキレキレのダンスを踊りました
隊形移動もそろっていて
とてもかっこよかったです
1年生による50m走です
幼稚園・保育園の時より走る距離が長くなり
みんな精一杯走り切っていました
4年生の表現「福三 ソーラン ~本気~」
全身黒の衣装で迫力満点です
法被(はっぴ)の背中には
自分の気持ちを入れた漢字を描きました
精一杯がんばる!の決意表明です
最後までかっこよく踊り切った4年生
成長した姿がまぶしかったです
5年生の徒競走100m走です
昨年までの80メートル走から20メートル延びただけですが
その20mが長かったです
最後までがんばって走りました
3年生による表現「笑顔100%」です
3年生が音楽に合わせて踊ります
かわいさも残る3年生ですが
迫力もありました
低学年の時よりレベルアップしている姿が見られました
6年生による徒競走100m走です
ついにラストランです
一人一人悔いがないように走りぬきました
1年生による表現「夢をつかめ~さあ!冒険に出発だ!!~」です
かわいい1年生のダンスに会場の目も集まります
1年生のダンス 体いっぱいに表現する姿がとてもすてきでした
元気いっぱいの動きと笑顔が会場を明るくしました
4年生による徒競走80m走です
ゴールを目指して走り切りました
5年生による表現「心をひとつに ~未来へつなぐ~」
5年は組体操へチャレンジしました
安全に配慮しながら
精一杯の力が出せるように練習してきました
個人の技から全体の「波」の表現
最後は組技にも挑戦しました
最後までやり切った5年生の表情が
とてもすてきでした
2年生による徒競走50m走
1年生の時より成長した姿を見せてくれました
赤白対抗リレーです
5・6年の選抜メンバーがそれぞれの組の代表とし走ります
男子チームと女子チームに分かれて走りました
さすが高学年
どちらのチームも迫力のある走りでした
6年生による表現「福三魂2025(和太鼓)」です
この日のために5年の時から練習をしてきました
昨年の6年生から引き継いだ福三魂
東京都の事業「笑顔と学びの体験学習プロジェクト」で
たまっ子座から繰り返し指導を受けることができました
引き継いだ伝統を
見てくださるすべての方に伝えるべく精一杯演奏しました
終わった後の満足そうな笑顔がすべてを物語っていました
最後の種目は整理運動です
全員で体をほぐします
今年度は白組の優勝で終わりました
白組・赤組どちらの組も精一杯力を出し切りました
最後まで天候に恵まれ
絶好の運動会日和の中
無事に運動会を終えることができました
保護者の皆様は平日にもかかわらずご参観ありがとうございました
地域の方がのありがとうございました